焼酎の総合情報サイト。焼酎サーバー、焼酎カップなど有田焼・信楽焼・常滑焼の酒器卸販売・卸問屋。オリジナル焼酎サーバーも可。
焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会
焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会
焼酎サーバー一覧 有田焼焼酎サーバー 信楽焼焼酎サーバー 常滑焼焼酎サーバー 卸売りについて サイトマップ
★ 業務用・卸売り
卸売りについて
オリジナル特注品
★ 販売店募集
お取引条件
★ ご注文について
ご注文方法について
★ 焼酎について
焼酎のおいしい飲み方
焼酎の歴史
焼酎の6つの効用
焼酎ができるまで
焼酎の原材料の紹介
★ 焼酎の種類
甲類焼酎と乙類焼酎
芋焼酎について
米焼酎について
麦焼酎について
泡盛について
黒糖焼酎について
★ 厳選酒器一覧
焼酎サーバー(一覧表)
焼酎サーバー(常滑焼)
焼酎サーバー(信楽焼)
焼酎サーバー(有田焼)
焼酎グラス(有田焼)
焼酎カップ(信楽焼)
焼酎カップ(常滑焼)
焼酎瓶・黒ぢょか
アイスペール(氷入れ)
ウォータージャグ(水差し)
★ 法令表記
個人情報保護
特定商取引法
運営者について

お問い合わせ
TEL 092-525-2057
FAX 092-525-2059
e-mail info@shochuu.net
〒815-0083
福岡県福岡市南区高宮1-2-22
日本焼酎研究会

 焼酎のおいしい飲み方
ホーム<<焼酎のおいしい飲み方
焼酎は、そのまま生(き)でも薄めても、それと冷やしても温めても、いろいろな飲み方ができます。そして、銘柄、種類の特性に応じて、気分に合わせて、自分の好みで味わえるのが焼酎のいいところです。

ティスティング
初めて飲む銘柄については、ほんの少量でかまわないので、まず生(き)で味わうことがおすすめです。色味や油分の浮きなどの見た目、香りを確かめ、口に含んで舌全体に転がし、そこから香りを鼻に引き上げて息を出しながら風味を確認する。そして、最後に飲み込んで喉越しを確認する。これで、その焼酎に関する、数え切れないほど多くの情報を得ることができます。

いろいろな飲み方
代表的な飲み方として、お湯割り・ロック・水割りがありますが、自分の好みに合わせて楽しんで飲むのが一番です。お湯割りで飲んだときは自分に合わないと思えた焼酎も、水割りにすると、自分にピッタリの旨い焼酎に変わるということもあります。割り方の比率でも印象が大きく変わることもあります。いろいろ試して、焼酎の魅力を最大限引き出していけるのが最大の魅力です。

お湯割り
本格焼酎の持ち味であるうまみ、香りを堪能するならお湯割りがお勧めです。
飲み方はまずは焼酎から注ぐ→お湯を入れる→また、焼酎を注ぎます。
後から注いだお湯の対流によって、焼酎とお湯がうまく混ざり合います。
お湯を先に注ぐのは、悪酔いの成分を飛ばし、味をまろやかにするためです。
よく「ロクヨン」という表現をしますが、これは焼酎:お湯=6:4のこと。
割り方の基準は焼酎:お湯を「6:4」・「5:5」。お好みの割り方でどうぞ。
天然アルコールですから、割っても香りと風味を損ねることはありません。

水割り
これは初心者の方や、飲みたいけれどアルコール度数が25度や30度はきついという方、お湯割りだと焼酎の香りがちょっときつく感じる、という方におすすめな飲み方です。
基準は、焼酎:水を「6:4」・「5:5」ですが、お好みどの割合でもいけます。

ロック
本格焼酎の香りが穏やかに広がってきりっとした冷たさが心地良く、思わずお代わりしたくなる美味しさ。本物の風味がまさにストレートに伝わってくるダイナミックな飲み応えです。飲み方はグラスに氷を3〜4個入れ、焼酎を氷の上から注ぎます。だんだんと氷が解けてきてちょうどいい飲み心地になってくるんです♪

焼酎サーバー一覧 有田焼焼酎サーバー 信楽焼焼酎サーバー 常滑焼焼酎サーバー 卸売りについて サイトマップ
Copyright (C) 2006 All Rights Reserved
焼酎サーバー/焼酎カップ/焼酎グラス/サーバー焼酎