焼酎の総合情報サイト。焼酎サーバー、焼酎カップなど有田焼・信楽焼・常滑焼の酒器卸販売・卸問屋。オリジナル焼酎サーバーも可。
焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会
焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会
焼酎サーバー一覧 有田焼焼酎サーバー 信楽焼焼酎サーバー 常滑焼焼酎サーバー 卸売りについて サイトマップ
★ 業務用・卸売り
卸売りについて
オリジナル特注品
★ 販売店募集
お取引条件
★ ご注文について
ご注文方法について
★ 焼酎について
焼酎のおいしい飲み方
焼酎の歴史
焼酎の6つの効用
焼酎ができるまで
焼酎の原材料の紹介
★ 焼酎の種類
甲類焼酎と乙類焼酎
芋焼酎について
米焼酎について
麦焼酎について
泡盛について
黒糖焼酎について
★ 厳選酒器一覧
焼酎サーバー(一覧表)
焼酎サーバー(常滑焼)
焼酎サーバー(信楽焼)
焼酎サーバー(有田焼)
焼酎グラス(有田焼)
焼酎カップ(信楽焼)
焼酎カップ(常滑焼)
焼酎瓶・黒ぢょか
アイスペール(氷入れ)
ウォータージャグ(水差し)
★ 法令表記
個人情報保護
特定商取引法
運営者について

お問い合わせ
TEL 092-525-2057
FAX 092-525-2059
e-mail info@shochuu.net
〒815-0083
福岡県福岡市南区高宮1-2-22
日本焼酎研究会

 黒糖焼酎について
ホーム<<黒糖焼酎について
●原材料はサトウキビ
黒糖の原料となるサトウキビは、1610年鹿児島県大和村の直(なお)氏が当時の中国から国外持ち出し禁止だったサトウキビの苗を、命がけで3本持ち込んだのが最初とされています。直(なお)氏は琉球に渡る際に台風に遭い、中国福建省あたりに漂着し、地元の農家に雇われた時にサトウキビから黒糖を作る技術を学びました。それを命がけで奄美諸島へ持ち込んだのです。

●黒糖焼酎
黒糖焼酎は、奄美諸島の奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島だけが作ることを許されている焼酎です。
黒糖で焼酎を作るようになったのは第二次世界大戦の時です。それまでは奄美諸島でも米やさつま芋で焼酎を作っていましたが、戦争がはじまると米やさつま芋などは食料として使われるようになり、焼酎の原料が不足してしまったため、さとうきびから焼酎を作るようになりました。

●どんな味?
まずは香りから・・・黒糖特有の甘い香りがします。
味は・・・香りと同様、黒糖特有の甘味とコクが口の中に広がります。コクがあるのに、後味は飲んだ後もさっぱりとしています。
蔵元によって微妙な味の違いはありますが、全体的な印象は「甘い香りでコクがあるのに飲み口はさっぱりしている。」といったところでしょうか・・・
原料にサトウキビを使うところはラム酒と同じですが、仕込みに米麹(こめこうじ)を使うところが他のラム酒と違うところです。

焼酎サーバー一覧 有田焼焼酎サーバー 信楽焼焼酎サーバー 常滑焼焼酎サーバー 卸売りについて サイトマップ
Copyright (C) 2006 All Rights Reserved
焼酎サーバー/焼酎カップ/焼酎グラス/サーバー焼酎