焼酎の総合情報サイト。焼酎サーバー、焼酎カップなど有田焼・信楽焼・常滑焼の酒器卸販売・卸問屋。オリジナル焼酎サーバーも可。
焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会
焼酎に関する総合情報サイト/日本焼酎研究会
焼酎サーバー一覧 有田焼焼酎サーバー 信楽焼焼酎サーバー 常滑焼焼酎サーバー 卸売りについて サイトマップ
★ 業務用・卸売り
卸売りについて
オリジナル特注品
★ 販売店募集
お取引条件
★ ご注文について
ご注文方法について
★ 焼酎について
焼酎のおいしい飲み方
焼酎の歴史
焼酎の6つの効用
焼酎ができるまで
焼酎の原材料の紹介
★ 焼酎の種類
甲類焼酎と乙類焼酎
芋焼酎について
米焼酎について
麦焼酎について
泡盛について
黒糖焼酎について
★ 厳選酒器一覧
焼酎サーバー(一覧表)
焼酎サーバー(常滑焼)
焼酎サーバー(信楽焼)
焼酎サーバー(有田焼)
焼酎グラス(有田焼)
焼酎カップ(信楽焼)
焼酎カップ(常滑焼)
焼酎瓶・黒ぢょか
アイスペール(氷入れ)
ウォータージャグ(水差し)
★ 法令表記
個人情報保護
特定商取引法
運営者について

お問い合わせ
TEL 092-525-2057
FAX 092-525-2059
e-mail info@shochuu.net
〒815-0083
福岡県福岡市南区高宮1-2-22
日本焼酎研究会

 焼酎の歴史
ホーム<<焼酎の歴史
●焼酎伝来
焼酎は日本酒・泡盛とならぶ日本を代表する蒸留酒です。
焼酎伝来の説は様々あり、もっとも有力な説は15世紀ごろ、シャム国(現在のタイ)から琉球に伝わり、そこから全国に広まっていったものと考えられています。

●日本最古の焼酎
日本で一番古い「焼酎」という文字が書かれた室町時代の木片が昭和29年、鹿児島県大口市で見つかりました。
そこには、お寺を改修工事した時の大工さんの愚痴が書いてあり、
「ここの主人は大変ケチで、一度も焼酎を飲ませてくれなかった。」
と書いてあります。
これによって、すでに室町時代には庶民の間でも焼酎はよく飲まれていたということが分かります。
鹿児島といえば芋焼酎が飲まれていたと思われる方もいらっしゃると思いますが、この頃はさいつま芋の伝来前なので、米焼酎が飲まれていたものと考えられます。

●さつま芋伝来
さつま芋は1700年頃、鹿児島の漁師 前田利右エ門が、琉球からさつま芋を持ち帰ったのが最初だとされています。
鹿児島のシラス台地は火山灰を多く含んでいるため、土地が痩せており、作物が育ちにくい状態でしたが、さつま芋はそんなシラス台地でもグングン育つため食料として栽培されました。
さつま芋が普及するとそれに合わせ焼酎作りも不足する米から豊富な芋へ自然と変わっていったようです。

焼酎サーバー一覧 有田焼焼酎サーバー 信楽焼焼酎サーバー 常滑焼焼酎サーバー 卸売りについて サイトマップ
Copyright (C) 2006 All Rights Reserved
焼酎サーバー/焼酎カップ/焼酎グラス/サーバー焼酎